
赤ちゃんのミルクを水道水より安全な水を使用して作りたい場合、ォーターサーバーは、ミルク作りに最適です。
今回は、ウォーターサーバーと赤ちゃんのミルク作りについて説明していきますので、ぜひとも参考にしてください。
Contents
ウォーターサーバーは赤ちゃんにもママにも優しい。
- 赤ちゃんのミルクは、ミネラルが少なく、硬度が低い(軟水)が適しています。
- ママにとっても、ミルクを作るときにお湯を沸かす手間なく、 欲しい時に、欲しい量だけさっとお湯が出るというのは 想像以上に便利ですね!
※せわしく育児や家事をする中で、お湯を沸かしていたらお湯が吹きこぼれた経験があるのではないでしょうか。。。
赤ちゃんがいる家庭にウォーターサーバーがあるメリット!
赤ちゃんがいる家庭にウォーターサーバーがあると4つの利便性があります。
赤ちゃんのミルク作りに手間がかからない。
ウォーターサーバーは約90℃の温水をすぐに出すことができますので、温水を使用してミルクを調乳してから、その後、ウォーターサーバーから冷水を出して温度調節をすることで、手間なくミルクを作ることができます。
天然水(軟水)を使用して赤ちゃんのミルクに適した水
日本の水道水は、世界でも有数の「飲める水」ですが、近年は放射能や健康を気にするようにもなり、あなたやあなたの周りにも多いと思いますが、飲料水は買う時代になりつつあります。
ウォーターサーバーを選定すると、天然水で安全性の高い水かつ、硬度の低い軟水で、赤ちゃんに安心してミルクをあげることができますよ。
また、母乳を上げている場合でもあなたが自身が天然水を飲んでいることは、やはり安心できますね。
ペットボトルをスーパーに買いに行く必要がなくなる。
ペットボトルをスーパーで買っている場合、買ってから家まで運ぶのは大変なのではないでしょうか。ペットボトルを買ったことにより荷物が多くなり欲しいものを買うタイミングを逃して、結果買い物の頻度が多くなるという潜在的な手間もかかっているのではないでしょうか。
ウォーターサーバーは定期的に自宅に天然水を配送してくれますのでとても便利です。
赤ちゃんの離乳食にも便利
赤ちゃんが大きくなってきて、離乳食をあげる際に離乳食の調理であったり、また、離乳食を食べるときに
赤ちゃんは水を飲むようになりますが、その際にもウォーターサーバーの天然水は、とても便利ですね。
妊婦や赤ちゃんがいる家庭におすすめのウォーターサーバー
それでは妊婦や赤ちゃんがいる家庭におすすめのウォーターサーバーの機能を紹介していきますね。
チャイルドロック機能
人気があるウォーターサーバーには、ほとんどついている機能ですが、小さい子供が誤って操作してしまって、やけどやケガを予防する機能です。
温水が勝手に出ないようにしたり、完全にロックできる機能がついているサーバーもあります。
チャイルドロック機能でいうと、私のおすすめは、コスモウォーターのSmartプラスサーバーですね。
水ボトルが足元交換のウォーターサーバー
ウォーターサーバーの水ボトルはサーバーにもよりますが、7ℓ~12ℓ(つまり7kg~12kg)ありますので、力の弱い女性や妊婦が持つには、負担がかかります。
ウォーターサーバーは、機種によって水ボトルの設置場所が本体上部の機種と本体の下部(足元)のサーバーがあります。
以前の足元のサーバーは水をくみ上げるときに「ウィーン」という音が気になるという懸念点もあったのですが、最近のサーバーは、以前と比較して静音設計になっていますので、個人的には、水ボトルが足元のタイプをおすすめします。
上記写真は、コスモウォーター「Smartプラス」サーバー
プレミアムウォーターの『マムクラブ』がおすすめ!
プレミアムウォーターは赤ちゃんがいる家庭におすすめのプランを用意しています。
それは、マムクラブです。
PREMIUM WATER MOMCLUBが正式名称
旧プレミアムベビークラブを2018年4月にマムクラブにリニューアル
ポイントは対象者を「お申し込み時に妊婦または5歳以下の子供がいる家庭」としているところです。
マムクラブで契約をしますと、月額の水代が通常プランよりも圧倒的に安くなります。
プレミアムウォーターのプラン内での比較はもちろんのこと、他社のウォーターサーバーと比較しても非常にコストパフォーマンスが良いです。
値段・性能の比較詳細は、ぜひ下記ページをご参考ください。
ウォーターサーバー 赤ちゃんのミルクの口コミ(20代ママ)
当サイト独自にアンケートを取りました赤ちゃんがいる家庭でウォーターサーバーを契約しているリアルな口コミを紹介しますのでぜひとも参考にしていただければと思います。
娘は、おなかが空くとミルクを作る間、泣き続けてしまっていた
現在、生後3か月の赤ちゃんがいます。
今まではポットでお湯を沸かしてから粉ミルクを哺乳瓶の中に入れてそれを溶かしてミルクを飲ませていました。
娘は、お腹がすくとよく泣くので、私がミルクを作っている間「沸騰したお湯が冷めるのを待つ」というのがお腹を空かして泣き続ける娘にとっても苦痛でしたし、
また泣いている娘に「お湯が冷めるまで、ちょっと待っててね。」
という私自身も、お腹が空いているのにすぐに飲ませることができなくて娘に申し訳ないという気持ちが出てきました。
また冷めてきても温度がよく分からないため、飲ませた時に火傷をしないか心配でした。
ミルク問題を解決したいと思ってウォーターサーバーを契約
娘のミルク問題をなんとかして解消したいと思って主人と2人で考えたのが、ウォーターサーバーの契約でした。
ウォーターサーバーの温水は、ポットのような沸騰した直後のすごく熱いお湯は出てくることないので、娘がミルクを欲しくて泣きだした時もすぐにサーバーの蛇口を開いて哺乳瓶の中にお湯を入れればミルクを作れることができたので娘も私もストレスを感じることなくミルクの時間を楽しむことができるようになってきました。
注ぎ口から直接、哺乳瓶にスムーズにお湯を注ぐことができるので主婦である私にはありがたかったです。
主人がミルクを作ってくれるようになった
そして私がとても簡単そうに作っている様子を主人がよく見ていて、ある時突然「俺もミルクを作ってみる。」と言い出したのです。
今までは私がミルクを作っていたのでとても嬉しかったです。
「赤ちゃんなので泣くのが仕事。」
この言葉をいつも心の中に言い続けていましたが、赤ちゃんと2人きりで過ごすことは、自分の娘と言えども
精神的にストレスを感じてしまいがちでした。
ですが、
ウォーターサーバーを購入してからは、私も時々はストレス発散のために友達と外出することができるようになり、その間は娘を主人に任せるということもできるようになったので2人でストレスなくそして、楽しく子育てをするという大切さを実感することができました。
ウォーターサーバー 赤ちゃんのミルクの口コミ(30代ママ)
ウォーターサーバーを契約した理由
三重県津市に住んでいる30代女性、出産したばかりの新米ママです。
今までは水はスーパーのペットボトルを購入して使用していましたが、
赤ちゃんを連れているので重いものを持ち運ぶことができなくなりました。
そこでウォーターサーバーを利用することに決め、いくつかの候補先の中からクリクラを選びました。
月額料金は
そして今はクリクラの省エネサーバーを使用していますが、サーバーの利用料金は無料で、使った分だけ支払うことになっているので満足しています。
月にボトルを2本ほど使用するので、料金は2500円ほどにおさまっています。
最初は旦那がよく運動をするので、その後に冷たい水を飲みたいということから導入を決めました。
二人目は、ミルクで育てようとして
しかしその後、赤ちゃんを母乳で育てていましたが、二人目を妊娠したいと考えるようになったので粉ミルクに移行をすることにしました。
粉ミルクは水でも溶かすことができますが、お湯のほうが溶けやすいですし、飲ませてみると人肌のほうが安心して飲んでくれます。
冷たいものを与えたところ、嫌がって飲みませんので、それまでは一度お湯をわかしてから人肌まで冷まして
与えることになりました。
朝の忙しい時間は、お弁当も作らなければなりませんし、用事が多いのでお湯を沸かしてから冷ますということにストレスを感じるようになりました。
かといって水道水で赤ちゃんにミルクを与えるのは絶対に嫌だったので、ウォーターサーバーを利用することにしました。
省エネサーバーであっても、冷たい水だけでなくお湯もすぐに出るようになっているので、朝の忙しい時間にもぴったりです。
最近ではお湯を哺乳瓶の半分ほどまで入れて粉ミルクを溶かし、それからサーバーの冷たい水を注ぐようにしています。
そうしたらちょうど人肌の温度になるので、すぐにでも飲ませることができます。
電気代は?
省エネサーバーだというだけあって、導入してからも電気代に大きな変化は見られません。
赤ちゃんがもう少し大きくなると、いたずらなどをすることがありますが、サーバーにはちゃんとストップ機能もついているので安心感があります。
料理の時にも乾物を戻すときにお湯をすぐに使えるなど、
使い勝手がいいのでこれからも継続利用したいと考えています。
RO水のウォーターサーバーなら安い!解約金無料!ノルマ無しも選べる!
まとめ
今回は、ウォーターサーバーが赤ちゃんのミルク作りに適していて、ママの育児や家事の負担も軽減することができますよ。
という点について説明しましたがいかがでしたでしょうか。
また、赤ちゃんがいる家庭で実際にウォーターサーバーを利用しているリアルな口コミも紹介しました。
個人的には、プレミアムウォーターのマムクラブは対象者を妊娠中の方と子供が5歳までと絞っているだけあって、とてもおすすめですので、ウォーターサーバーの契約を迷っていれば、間違いなく一度検討してみる価値ありです!