
飲み水や料理など、さまざまなことに使う「水」。
できれば新鮮できれいな水を飲んだり使ったりしたいですよね。
そんなときに便利なのがウォーターサーバー。
でも、台やストック用のボトルを置く場所だったり、金額だったり悩みもありますよね。
そんな中、今新しいカタチの「ウォータースタンド」が話題になっています。
Contents
次世代型のウォーターサーバー「ウォータースタンド」とは?
そもそもウォーターサーバーは、
大きく「RO水タイプ」と「天然水タイプ」に分けることができます。
「RO水タイプ」は、アメリカが多額の国家予算をかけて開発した技術が一般用に徐々に普及してきたもので、ROフィルター(逆浸透膜)で元のお水に含まれる不純物を100%近く取り除き、純水・ピュアウォーターにしたものです。
「天然水タイプ」は、天然のミネラルを含んだ自然のお水をくみ上げて、食品衛生法の基準で飲料水にしたものです。
ウォータースタンドは、水道直結型のウォーターサーバーです。
水道とサーバーマシンを専用のホースでつなぎ直接水を供給する仕組みです。
サーバーマシン内にある高機能フィルターで浄水して使用します。
つまり、工場で行う浄水を、家庭やオフィスなどでできるようコンパクトサイズにしたものです。温水や冷水などを使えるように、ウォーターサーバーとしての便利さを加えたことで、浄水器と宅配型のウォーターサーバー(宅配水)のいいとこ取りをした、新しいウォーターサーバーであるといえます。
また、宅配型のウォーターサーバーにある・車での配達がないので、自然環境にも優しいECOなメリットも。
宅配水・浄水器と比較 ウォータースタンド7つのメリット!
そんな新たなジャンルともいえる、宅配不要のウォーターサーバー「ウォータースタンド」。
ウォーターサーバー・浄水器と比較してどんなメリットがあるのか、まとめてみました。
メリットその1.重くて大変な「水の交換」がいらない
宅配水は12kgのタイプが主流
とくに多くの女性にとって、重いウォーターボトルの差し替えは大変ですよね。
でも、ウォータースタンドなら、ボトル交換が必要ないので、重くて大変な思いをしなくて済みます。
メリットその2.場所をとる「水ボトルの置き場」がいらない
宅配水はウォーターサーバーの置き場所と同時に、ストック用の水ボトルを置く場所の確保も必要ですよね。水ボトルが定期的に送られてくる場合は、在庫が家の中にたまって邪魔になってしまうこともありそう。
でも、ウォータースタンドなら、本体以外にストックする必要はありません。
メリットその3.料理や日用水には使えない…「そんな気兼ね」がいらない
せっかくのおいしい水、飲むだけでなく、お米研ぎや料理にも使いたいけど、使えば減ってしまう宅配水だと、支払い金額が気になりますよね。飲むだけ・・・と、ついつい使うのを控えてしまいそう。
でも、ウォータースタンドなら、料金が定額!
水道水を使うように、おいしい水を気兼ねなくどんどん使えます。
メリットその4.「注文忘れで水の在庫切れ」そんな心配がいらない
宅配水は、水の在庫量にあわせて都度注文をしたり、定期的に決まった数量が送られてきたりと、在庫に気を使う必要があります。注文を忘れて在庫が切れてしまうことも。
でも、ウォータースタンドなら、自動で新しいお水が作られて貯まっていくので、そもそも注文が不要!在庫切れの心配がいりません。
メリットその5.毎月同じ料金なので、支払い金額の変動の心配がない
宅配水は、購入・使った水の分だけ支払うので月に注文する数に気を使ったり、うっかり水を使いすぎると予算オーバーになったり、支払い金額に変動がある場合も。
でも、ウォータースタンドなら、保証がついた”定額制レンタル”なので、支払い金額の増減に気を使う必要がありません。毎月同じ料金なので安心です。
メリットその6.常温水も飲めるので、冷水・温水で調整する必要がない
宅配水は、冷水・温水のみの機種がほとんどなので、常温水を飲みたければ自分で調整する必要があります。でも、ウォータースタンドは、冷水と温水だけでなく常温水も使用できます。冷たい水が苦手な人、健康を気遣う人、料理にも使いたい人にとっては常温水が使えるのは便利でありがたい機能ですよね。
また、浄水器であれば常温水しか出すことができないですが、ウォータースタンドなら、ろ過されたおいしいお水を冷水・温水も出すことができるので便利ですよ!
メリットその7.6ヶ月1回無料で定期メンテナンスしてくれる
宅配水は、宅配などで行き来などがあったりするので、何かあれば聞けるというある意味安心感があるかもしれません。でも、ウォータースタンドも、半年に1回という高頻度できちんと無料の定期メンテナンスがあるので安心して使えます。
宅配水・浄水器と比較 ウォータースタンド3つのデメリット!
設置するだけ・メリット満載の「ウォータースタンド」ですが、デメリットもあるのでしょうか?
デメリットその1.天然水が飲めない
ウォータースタンドは、高い浄水力をもつとはいえ、水道管から供給される水を浄水器を使って浄水して使用するため、「天然水」は飲めません。製品の中には「ナノラピアシリーズ」のように、水道水に含まれるミネラルが残っているものもありますが、やはり天然水と比べると味は劣るという意見も多いそうです。
ただ、不純物がほぼ含まれていないので、その分食材の良さを引き立てることができるため、コーヒーやお茶を飲むときや料理にも最適です。
デメリットその2.サイズ・主に奥行きが大きめ
水道に設置するウォータスタンドは、従来のウォーターサーバーよりはコンパクトとはいっても、浄水装置の設置は必要です。横幅と高さはコンパクトですが、奥行きは思いのほかあり、置き場所によってははみ出てしまう恐れもありますので、事前に確認が必要です。
ウォーターサーバーと比較するとコンパクトサイズとなりますが、浄水器と比較すると設置スペースは取ってしまいますね。
デメリットその3.置き場所が限定される
水道管にホースを繋ぐため、離れるとホースが邪魔になることもあるため、ある程度置き場所は限定されてしまいます。
ウォータースタンドは宅配水と浄水器のいいとこ取りサーバー
水道直結のウォータースタンドは宅配型のサーバーと浄水器のいいとこ取りした次世代のウォーターサーバーだった!
今回は、話題の「ウォータースタンド」についてご紹介しました。
ウォータースタンドは、水道直結型のウォーターサーバーで、水道とサーバーマシンを専用のホースでつなぎ直接水を供給することで、高い浄水を行、浄水器と従来のウォーターサーバーのいいとこ取りをした、新しいウォーターサーバーでした。
メリット・デメリットもご紹介しましたが、それぞれの生活スタイルや目的に合ったサービスを選ぶことが大事です。この記事も参考に、ぜひ検討してみてください!
ウォータースタンドの口コミは?利用者絶賛の人気理由7つを完全公開
ウォータースタンドの口コミ評判は?3つのデメリットと解決方法!
ウォータースタンド・ナノラピアマリンの設置例!口コミとデメリットは?
ウォータースタンドの無料お試しキャンペーンの口コミと設置例紹介!
ウォータースタンド(水道直結ウォーターサーバー)って何?浄水器・宅配水との違いは?
ウォータースタンドは定額で使い放題!電気代と水道代の月額料金は?
水道直結サーバー(楽水ウォーター・ウォータースタンド・クールクー)を徹底比較!
ウォータースタンドの解約金(違約金)条件と他社比較!契約前に無料お試し!
ウォータースタンドが引っ越しでも安心な2つの理由!マンションも大丈夫!
ウォータースタンドは設置場所を選ばない4つの理由と設置例を紹介!
ウォータースタンド無料お試し時に3つの確認点と契約者が選んだ5つの理由は?