
あなたが、ウォーターサーバーを選定する際、
メンテナンス方法、つまりは、サーバーの衛生面について
気になるところではないでしょうか。
きれいでおいしい水を飲みたい!
と考えてウォーターサーバーを契約しようと
考えているとも思いますし、
飲料水として飲みますので、
メンテナンス方法や衛生面は気になるところですね。
今回は、プレミアムウォーターのメンテナンスについて
説明していきますので、ぜひとも参考にしてみてください。
Contents
プレミアムウォーターはメンテナンスフリー!
プレミアムウォーターのホームページを見ると、
「簡単お手入れでメンテナンス不要」と記載されてます。
つまりは、
メンテナンス料は無料です。
セルフメンテナンスはしましょう。
という内容となります。
プレミアムウォーターが衛生メンテナンス不要な理由
プレミアムウォーターがメンテナンス不要である理由は
3つのポイントがあります!
①外気が入りにくい独自開発のお水ボトル
②外気を遮断する構造のタンクを搭載したウォーターサーバー
③そして、ボトルカバーを採用
そのため、日頃の簡単なお手入れを続けるだけで大丈夫ですよ。
と言っているわけです。
外部の衛生 セルフメンテンナンス・お手入れ箇所・方法・頻度
それでは、まずウォーターサーバー外部の衛生面について
セルフメンテナンス、お手入れする箇所・方法・頻度について
説明していきます。
ボトル差し込みのふき取りのお手入れ方法
水ボトル交換時に差し込み口周辺に水が溜まっていたらふき取り。
市販のアルコール系除菌剤で清掃しましょう。
清掃頻度は、水ボトル交換ごと
冷水・温水コック出水口のお手入れ
出水口の先端部分は、回転して外すことができます。
市販のアルコール計除菌剤を使用すると効果的です。
水受け皿の清掃
サーバー本体のお手入れ
水を含ませたスポンジや柔らかい布をよく絞りふき取る。
背面部分のお手入れ
綿埃は、掃除機で吸い取りましょう。
そのあとによく絞った雑巾で拭きましょう。
※高温による火傷防止のため、コンセントを抜いて
しばらく時間経過してから清掃を行いましょう。
清掃頻度は、1か月ごと
上記、外部の清掃が中心となります。
外から見えなく、実際に水が通っている
内部の汚れは大丈夫かな?
と心配な方のために
プレミアムウォーターは、セルフクリーニングキットを用意しています。
セルフクリーニングキット(内部の衛生対応)
セルフクリーニングキットを使用することで内部洗浄(衛生対応)ができます。
◆キット内容
・電解水8ℓ×1本(黄色キャップ)
・通常のお水12ℓ×1本(青色キャップ)
⇒電解水を洗い流すために使用
・洗浄用ブラシ
・誤飲防止タグ
・取り扱い説明書
◆利用料金 1,750円
◆送料 無料(一部地域を除く)
◆効果:
洗浄水である電解水(次亜塩素酸水)を使用して、サーバー内のタンクと
水が通る部分を除菌する仕組みです。
次亜塩素水は、残留性やにおいはほとんど残りません。
もし、
自分するのは少し面倒くさいな。。。とか
自分のお手入れだけでは心配だな。。。
しっかりと内部洗浄をしてもらいたい!という場合は、
訪問クリーニングサービスも用意しています。
訪問クリーニングサービス(専門スタッフの衛生対応)
プレミアムウォーターの訪問クリーニングサービスの内容は下記の通りです。
・専門スタッフによるウォーターサーバーの状態チェック
・電解水による内部洗浄
・ウォーターサーバー本体の清掃・ボトル差込口の清掃
・冷温水のコックの洗浄
・水受け皿の清掃
・電源状態のチェック
・放熱板の清掃
所要時間は、約60分
利用料金は、8,300円
※cado×PREMIUMWATERは対象外
プレミアムウォーター利用者のメンテナンス方法
当サイト独自でアンケートを取ったプレミアムウォーターを
実際に利用している方のメンテナンス方法を下記の通り紹介
しますので、参考にしていただければと思います。
プレミアムウォーターを選んだ理由
普段から料理をする時に水道水を使うことに抵抗感があり、
運動をするときにペットボトルの水をわざわざ購入していたので、
それならプレミアムウォーターを利用したほうが経済的に良いの
ではないかと考えて利用し始めました。
プレミアムウォーターを利用した感想
自宅まで定期的に配達をしてくれるので、
水が切れる心配はありませんし、
重いものを運ばなくていいので助かっています。
サーバーも電気代は節電ができているので気にならない
くらいですし、飲みたいときに冷たい水を飲めるのは便利です。
お湯を出せるようになっているので、
小腹がすいたときにカップ麺を作ったり、
休憩時にインスタントコーヒーを入れるときにも大活躍しています。
普段のメンテナンスについて
そんなプレミアムウォーターですが、
サーバーに関しては見た目がスタイリッシュで
汚れが気になったことはありませんが、
ホコリがついたときは乾いた布で表面をふいてます。
ボトルを付け替えるときに、差込口に水がたまっている
ことがあるので、その時は布巾でふいて一応アルコールの
ウェットティッシュで仕上げるようにしています。
その他のメンテナンスとしては、出水口の先端部分は
外すことができるので、そのまま水洗いをしてます。
水しか出水口を通らないので詰まったり汚れることは少ないですが、
子供がジュースを水で割るときにコップを注ぎ口につけてしまうこと
があるので、1ヶ月に1回くらいのペースで取り外して洗っています。
回転させるだけで先端部分が取り外しできますし、
洗った後もすぐに装着できるので機械操作が苦手な
自分にも困ることはありません。
セルフクリーニングキットでメンテンナス
プレミアムウォーターでは、訪問クリーニングを行う
サービスがあるようですが、今まで利用したことがなく
その代わりにセルフクリーニングキットを使ったことがあります。
サーバー内は清潔だと考えていますが、
1年間毎日使用していたので、一応使ってみることにしました。
内部洗浄ができるので安心ですし、終わった後も残留物や
匂いが残らなかったので、そのまま安心して使用しています。
まとめ
プレミアムウォーターのメンテナンスについて
説明してきましたがいかがでしたでしょうか。
まとめますと、
メンテナンスは無料
独自開発の水ボトル等のしっかりとした理由があった上で
簡単なメンテナンスをすることで大丈夫ということです。
衛生面で心配な方には、
・セルフクリーニングキッド(1,750円)
・訪問クリーニングサービス(8,300円)
を任意で別途用意していますので、良心的で
サービスは充実しているのではないでしょうか。
最後に、実際にプレミアムウォーターを利用している方の
普段のメンテナンス方法や、セルフクリーニングキッドを
使ったメンテンナスについても紹介しました。
メンテナンス料が、マストで発生する他社サーバーもあります。
プレミアムウォーターがメンテナンス料を基本無料として
任意としているのは良い点ですが、
月額のランニングコストは、
水代、サーバー代、電気代、メンテナンス代総額で考えることが
大切になってきますので、全体バランスを見てあなたのニーズに
あったウォーターサーバーを選定することが良いですね。
私も、ウォーターサーバーを選定する際は、メンテナンスや衛生面は
とても気にしましたので、今回の記事が少しでも参考になれば
良いなと思います。
もちろん、プレミアムウォーターはおすすめできるサーバーですよ。