
コスモウォーターのsmartプラスサーバーを検討する際、
smartプラスサーバーの特徴の一つに、水ボトルが
足元交換タイプという点が挙げられます。
今回は、
水ボトルの初回の設置方法や
日頃のお手入れ方法
について説明しますので
ぜひとも最後まで読んでいただければと思います。
契約して初めて水ボトルを設置する方法について
契約して初めて水ボトルを設置する方法について
コスモウォーターは動画で説明しています。
契約前に見ていただいてもとてもイメージの湧く
動画となっていますので、ぜひ見てみてください。
動画内容のポイントを明記しておきますね。
①扉を開けてボトルバスケットを引き出す。
②扉の奥「挿し込み棒」についている黄色いキャップを外す。
③開封した段ボールを横に倒して中から水ボトルを引き出す。
④ボトルバスケットを横に倒し、水ボトルの下に
滑り込ませた後ボトルバスケットごと起こす。
⑤ボトルバスケットをウォーターサーバーの奥まで押し込み扉を閉める。
⑥電源プラグをコンセントに挿す。
⑦電源が入ると自動的にウォーターサーバーが水をくみ上げる。
温水は約30分後、冷水は約60分後から使用可能
※クリーンサイクルシステムは電源を入れてから12時間後に自動で作動します。
1日1回、熱水を循環させることでサーバー内部をクリーンに保つ機能
任意の時間を設定できて、以降は、24時間おきに自動で作動
作動時間は約20分です。
2回目以降(普段)の水ボトル交換について
ボトル交換ランプが、ボトル内の水が少なくなったら
赤く点灯して、知らせてくれます。
新しい水ボトルをセットしたバスケットをトレーにセットして
そのまま平行にスライドすることで水ボトル設置OK!
最後に扉をきちんと閉まったことを確認しましょう。
重たい水を持ち上げなくても交換できる足元交換タイプ
バスケット方式を採用することで、女性やシニアの方に
配慮した仕様になっています!
日頃のお手入れについて
日頃のお手入れ方法についても詳しい動画がありますので
ぜひ見てみてください。
◆ウォーターサーバー本体
1週間に1回、清潔なふきんで汚れをふき取る。
◆注水口
1週間に1回、清潔なふきんで汚れをふき取る。
細かい部分はブラシ等で清掃
汚れが目立つ場合は、キッチン用アルコール除菌剤を
使ってこすり落とす。
◆ボトルバスケット
ボトル交換時に、清潔なふきんで汚れをふき取る。
◆挿し込み棒
ボトル交換時に、キッチン用アルコール除菌剤を
含ませたふきんや除菌シートなどで拭く。
まとめ
今回は、コスモウォーターsmartプラスサーバーの
初回の水ボトル設置方法、二回目以降のボトル設置方法、
日頃のお手入れについて動画を用いながら説明しましたが
いかがでしたでしょうか。
smartプラスサーバーの水ボトル交換は足元交換タイプで
女性やシニアの方でもらくらく交換できるように配慮
されています。
ウォーターサーバーを検討している方は
smartプラスサーバーも検討してみてはいかがでしょうか。