
日本は世界の中で見ても、地震や台風など自然災害が多い国です。
被害が大きい災害に場合は、ライフライン(水・電気・ガス)が止まることもしばしば発生します。
水道が止まった時に、飲み水や洗浄等に使用できる水を備えておくことは、時と場合によっては命にも係わる大事なことです。
ウォーターサーバーは、日々おいしい水を飲むことができるのはもちろんですが、災害時には備蓄水として活用することができます!
今回は、ウォーターサーバーの災害時の備蓄水の活用について紹介していきますので、参考にしていただければと思います。
Contents
家庭用ウォーターサーバーの普及率は東日本大震災後に伸張
実際に、2011年3月11日に発生した東日本大震災でライフラインが切断された際に、ウォーターサーバーを契約していた家庭では、ウォーターサーバーの備蓄水はとても重宝されました。
東日本大震災以降、飲料水を確保する点並びに放射能物質の検出等の影響もあり、家庭用ウォーターサーバーの普及率は上がっています。
最近でも、
2016年4月14日に発生した熊本地震
2018年9月6日に発生した北海道胆振東部地震の際は、
一時的にライフラインが切断される家庭がでてきていますので
災害時の備蓄水という観点からもウォーターサーバーの役割は大きいです。
ウォーターサーバーの備蓄水として活用方法について
災害時の備蓄水としても使用できることも一因として近年では家庭でもウォーターサーバーが普及してきていることを説明しましたが、それではどのような災害時に備蓄水の活用方法を紹介します。
備蓄水として活用方法は主に3点です。
・飲料水として活用する。
・顔や体の洗浄
・ケガをした時の処置
中でも、飲み水としてウォーターサーバーの活用は、一定の安全な飲み水を確保できているという点で安心感含めて、いわば生死にかかわるところでもあるので、詳しく説明していきます。
ウォーターサーバーの水の賞味期限は?
一般的に、「1人につき1日3リットルの水が必要である。」
と言われています。消防庁のマニュアルでは、最低3日間の
水の備蓄を推奨しています。
ウォーターサーバーの水の賞味期限
ウォーターサーバーの水の賞味期限は、未開封の状態で通常6カ月くらいです。
定期配送されてきますので、お水を余分にストックしておくことで、備蓄水として保管しておくのに適しています。
水ボトルの配送量は
ウォーターサーバーは水ボトルを定期的に配送してくれます。
1回の配送量は、各社・各サーバーにもよって変わってきますが、平均すると24ℓとなります。
管理人がおすすめしているプレミアムウォーター、フレシャス、コスモウォーターの1回あたりの水ボトル配送量は下記の通りです。
プレミアムウォーター
12ℓ水ボトル×2本=24ℓ
7ℓ水ボトル×2本=14ℓ
フレシャス
7.2ℓ水パック×4パック=28.8ℓ
4.7ℓ水パック×4パック=18.8ℓ
9.3ℓ水ボトル×2本=18.6ℓ
コスモウォーター
12ℓ水ボトル×2本=24ℓ
災害時・停電時のウォーターサーバーの留意点・対応策
災害時・停電時にウォーターサーバーを設置していた場合の留意点対応策について説明します。
出入口付近にはウォーターサーバーを設置しない。
ウォーターサーバーを出入口付近に設置しておくと、地震で倒れた際に逃げ道をふさいでしまい、逃げ遅れる可能性がありますので、ウォーターサーバーは出入口付近には設置しないことをおすすめします。
停電した場合には、ウォーターサーバーの電源を抜いておく
災害で停電した場合は、電源プラグを抜いておきましょう。
電気が復旧した際に、電源を入れておいたままで一気に大量の電気が流れた場合故障する可能性もあります。
卓上型ウォーターサーバーの落下に注意
卓上型ウォーターサーバーは、コンパクトでどこにでも設置できることがメリットですが、地震の際は落下に注意しましょう。
設置する際に、万が一ウォーターサーバーが倒れたらどうなるか?
ということも考えて、少し奥の方に設置する等の工夫をしながら
設置場所を決めましょう。
備蓄水としてもおすすめのウォーターサーバー3社(3機種)
災害時の対策としても、近年では需要が増えてきているウォーターサーバーですが、当サイトでは人気・実績を
兼ね備えた下記3社(3機種)をおすすめしています。
プレミアムウォーター cado×PREMIUMWATER
・水ボトルの交換は下置きスタイルで安心
・タッチパネルがついていて多彩な機能に簡単アクセス
・チャイルドロック機能付き
・弱冷水モードがあり、お水をぬるめ(約15度)にして、
優しい飲み心地で水を飲むことができる。
・カラーは、ホワイト・ブラック・ボルドーから選択可能
詳しくは下記コラムを参考
cado×プレミアムウォーターはマムクラブ対象で機能もコスパも抜群!
フレシャス dewo mini(デュオミニ)
・卓上型サーバーですっきりと置くことができる。
・水交換は、4.7リットルの軽量水パックで簡単
・カラーは、スカイグレー、メタリックブラック、カッパーブラウン
の3色展開
・チャイルドロック機能付き
・静音性を高めるためにノンフロン方式の冷却機能を採用し、
サーバーの動作音はほとんど気にならない設計
詳しくは、下記コラムを参考
フレシャスデュオミニ(dewomini)のからくり!苦情・クレーム・デメリットは?
コスモウォーター smartプラスサーバー
・総合評価で人気のウォーターサーバー
・高性能のチャイルドロック機能
(愛情チャイルドロック)
・2017年グッドデザイン賞受賞サーバー
・水ボトル交換は、足元交換で安心
(ボトルバスケット入れて片手でスライド)
・カラーは、ホワイト・ブラック・ピンク・ウッドの4色展開
・静音設計で従来製品に比べて騒音を30%ダウン
詳細は下記コラムを参照
コスモウォーターsmartプラスが人気のからくりと利用者の口コミを紹介!
まとめ
今回は、災害時の備蓄水としてもウォーターサーバーがとても役に立つということを中心に説明しましたが、
いかがでしたでしょうか。
ぜひこの機会に、災害時の対策としてもウォーターサーバーを検討してみてはいかがでしょうか。
下記は、当サイトがおすすめするウォーターサーバーとなります。
ご参考になれば。