
ウォーターサーバーを選定する際に、月額の電気代は、実際のところどのくらいになるのかは気になるところです。
今回は、ウォーターサーバー各社の電気代の比較一覧表、ウォーターサーバー利用者(フレシャス)のリアルな口コミ・レビューを紹介しますので、ウォーターサーバーの契約を検討しているが、毎月の電気代が気になっている。ということであればぜひとも参考にしていただければと思います。
Contents
ウォーターサーバーの月額電気代の目安
まず大まかに説明いたしますと、ウォーターサーバーの月額の平均電気代の目安は約700円と考えてもらえればと思います。
近年では、省エネのウォーターサーバーが出てきており、省エネのウォーターサーバーであれば月額300~400円くらいとなりますので、ウォーターサーバーを長く使用すると大きな違いがでてきますね。
電気代が安いウォーターサーバー TOP3
それでは、電気代が安いウォーターサーバーの比較一覧表(各機種の性能・機能)を紹介していきます。
上記、一覧表を見ていただければと思いますが、月額の電気代のTOP3は、下記の通りです。
1位 フレシャス デュオ 330円
2位 フレシャス フラット 380円
3位 コスモウォーター smartプラス 465円
フレシャスのスラットとデュオは月額の電気代目安が300円台と省エネのウォーターサーバーと言えるのではないでしょうか。
省エネ機能として、光センサーを搭載しており、夜間になるとsleepモードとなり、ヒーター機能をオフにしてくれます。
そしてエコモードを使用することでお湯の温度を65度~75度に抑えることで、電気代を節約しています。
※夜間のsleepモードの注意点について赤ちゃんのミルクを夜中に作る場合は、sleepモードを作動
しておきますと、お湯が出なくなってしまいますので、sleepモードを解除しておきましょう。
参考記事
フレシャスデュオミニ(dewomini)のからくり!苦情・クレーム・デメリットは?
フレシャススラット(slat)のからくり!苦情・クレーム・デメリットの口コミ紹介!
コスモウォーターsmartプラスが人気のからくりと利用者の口コミを紹介!
当サイトは、
フレシャス スラット
フレシャス デュオ
コスモウォーターのスマートプラス
おすすめサーバーできるサーバーとして紹介しています。
プレミアムウォーターのマムクラブ対象者はマムクラブへ
また、プレミアムウォーター cado×PREMIUMWATERのサーバーは電気代は620円(エコモード使用時)とスラットやデュオと比較すると割高になりますが、もし、あなたが妊娠していたり、現在5歳以下のお子様がいらっしゃれば、プレミアムウォーターのマムクラブのプランが適用になりますので、水代が大幅に安くなります!
電気代は多少割高になりますが、プレミアムウォーターcado×PREMIUMWATERのサーバーは、機能も抜群、見た目もおしゃれ、水ボトルも足元交換タイプでさらにトータルの月額の費用も安いので、絶対的にオススメします!!
下記、記事を参考にしてみてください
cado×プレミアムウォーターはマムクラブ対象で機能もコスパも抜群!
ウォーターサーバー利用者の電気代のレビュー・口コミ
当サイト独自でアンケートを取りました。
ウォーターサーバー利用者の月額電気代のリアルな口コミを紹介しますので、ぜひとも参考にしてみてください。
電気代が気になりウォーターサーバーの契約を迷っていた
以前から気になっていたウォーターサーバーですが、様々な気掛かりもあってなかなか手を出せずにいました。
最も気になっていたのは、その電気代です。
一説によると中型の冷蔵庫よりも高く掛かるとのことで実際に契約するのは勇気が要ったのを覚えています。
しかし、この度思い切って導入して見たことで、その不安が同時に解消されました。
フレシャスのウォーターサーバーを契約
我が家で導入しているのは、フレシャスさんのウォーターサーバーです。
もともと電気代が安めとのことではありましたが、本当に想像以上でこれくらいしか上がらないのかと感動した記憶があります。
具体的には、フレシャスさんのウォーターサーバーを利用して上がった電気代は800円ほどです。
恐らくは、私と同じようにもっと高額になるイメージを持っていた方もいるでしょう。
現に私は、2000円前後は上がるのではと覚悟していました。
ところが翌月の請求書を見てみると、ウォーターサーバーの電気代は加算されていないのではと思ったほどです。
しかもこの電気代は、まだまだ安くなるのだと知りました。
スリープ機能とエコモードで電気代を節約したところ、、、
実はフレシャスさんのウォーターサーバーには、スリープ機能やエコモードが備わっていますが、最初は活用していなかったのです。
通常のウォーターサーバーは常時稼働といった形ですが、スリープ機能やエコモードを上手に使えば必要に応じてアイドリング状態のようにできます。
これが思いのほか、便利だったため、痒いところに手が届くなという印象です。
そして、電気代を節約するための機能を上手に使うことで、電気代は月400円弱にまで抑えられています。
ただでさえ電気代が思ったより安いと感じていましたが、そこから更に半額できましたので、ちょっと信じられない安さでした。
毎日ウォーターサーバーを稼働させてこの電気代ですし、きっと使用頻度が低い方ならもっと抑えられるのではないでしょうか。
ウォーターサーバーは電気代が高いという思い込みがありましたが実際に使用してみると、電気代はそれほど気にならない。という印象です。
ウォーターサーバーの電気代について、高くみても1000円位と見積もっておけば良いのではないでしょうか。
水も美味しいですし、電気代がネックになっている方がいれば
思い切って契約をしてみてもよいかもしれません。
まとめ
今回は、契約時に契約をためらうという点でももっとも気になるウォーターサーバーの電気代について説明をしましたがいかがでしたでしょうか。
現在の最新サーバーであれば一般的には、月額700円前後と考えてもらえれば良いと思います
そのうえで、省エネ機能を上手に使うことで、電気代を抑えることができますね。
特に、
フレシャスのスラットは電気代330円
フレシャスのデュオは電気代380円と
省エネのウォーターサーバーの
代表格と言えるのではないでしょうか。
文中にも記載しましたが、電気代を気にすることは重要なのですが、最後は電気代も含めたトータルの月額費用がいくらなのか?という点が大事ところになりますので、そういう意味では、プレミアムウォーターのマムクラブの対象者はマムクラブは超オススメです!
当サイトで独自で現在ウォーターサーバー(フレシャス)利用者へアンケートを取りましたリアル口コミもぜひ
参考にしていただければと思います。
最後に、ウォーターサーバーを選定するときは、月額の電気代、水代、レンタル料含めたトータルの月額費用や
いざ解約する際の解約条件も考えながら、あなた自身にあったウォーターサーバーを契約することがよいですね。